充実の薪プログラム

薪の供給もおまかせ

私たちdldは、薪ストーブの素晴らしさ、楽しさを一人でも多くのお客様にお伝えしたい、そんな思いで創業以来歩んできました。
しかしやはり燃料である薪の確保は、多くの薪ストーブオーナー様にとって悩みの種であり、薪ストーブの導入にためらってしまう原因のひとつです。
そこで私たちはオーナー様がより気軽に薪ストーブを使えるような環境を整えて行こうと研究を重ねてきたのです。

薪を使うことのアドバンテージ

環境負荷の少ない薪ストーブ

LCAという言葉をご存知でしょうか。Life Cycle Assessmentの略です。LCAとは、製品やサービスについて、 原料の採掘→生産→流通→使用→廃棄まで、製品やサービスのライフサイクル全体にわたって環境負荷を評価する手法です。薪を燃料とする薪ストーブは、極めてLCA評価の高い暖房器具です。薪は、同じ木を原料とするペレットなどと比較すると、生産時に使われるエネルギーが非常に少ないのです。加えて化石燃料との比較は比べものになりません。さらに、DLDが全国数ヶ所で実施している「薪宅配サービス」においては、身近にある間伐材を利用することで、運搬にかかるエネルギーを最小限にする努力をしています。太古よりいちばん身近な燃料であった薪。その「地産地消」を目指していくのが私たちの使命です。

カーボンオフセットと間伐の必要性

薪は木を伐採して生産します。山の木は燃料として燃やした時にCO2が発生しますが、植林すれば成長してCO2を吸収し、光合成を行います。これを、CO2の排出量が±0である「カーボンオフセット」の考えに当てはまります。これにより、薪ストーブ1台で年間3tものCO2を削減することができるのです。加えて、日本の山林は戦後植林されてから、間伐などの手入れが行き届いておらず、木が密集しすぎてうまく成長できず、やせ細った木ばかりが目立つ山林が目立つようになってしまいました。現在は「植林」から「間伐」の必要な時代です。適度な間伐を行うことで山林の健康を維持することが私たちに求められているのです。

注目の高まるバイオマスエネルギー、薪
近年増加する家庭でのエネルギー消費量。以前に比べ電気の使用量は増加し、消費エネルギーの50%を占めています。しかし3.11の原発事故以降、ライフラインが止まってしまった時でも使える薪ストーブに注目が集まってきました。化石燃料で得たエネルギーを減らし、かつ環境負荷も小さい薪を使うことは、現代の私たちに託された未来への使命なのかもしれません。

針葉樹薪へのこだわり

薪と言えばナラ。というのが一般的な薪ストーブの世界で、dldが針葉樹の薪にもこだわって提供しているのには理由があります。

山林と林業の再生をめざして

上記でもご紹介したとおり、日本の山林は間伐が必要な状態です。長野県や山梨県の例をみると、建築材としての利用を期待されて植林されたカラマツなどの針葉樹でしたが、安価な材が輸入されるようになった結果、思ったほど需要がなくなってしまいました。また、間伐はされても買い手が付かないので、そのまま山林の中に放置されている、という場所も多く見受けられるようになりました。林業の衰退はすなわち、山林の荒廃に直結しているのです。私たちはこの問題を解決するために、林業者が間伐し、その材を買い取る環境を作ることが大切と考えました。私たちが適正な価格で間伐材を買い取れば林業が復活し、さらに、近隣の地域で薪として利用できれば、これほど良いことはありません。

立ちはだかる広葉樹信仰
しかしながら、多くの薪ストーブオーナーやメディア、そして多くのストーブ販売店が「薪には広葉樹しか使えない」という“信仰”を持っていたのです。「針葉樹はヤニが多くて煙突を詰まらせる、高温になりすぎてストーブを傷める」などが理由として挙がっていました。しかし本当なのでしょうか?そこでdldでは、信州大学農学部と協力し、研究を開始しました。結果、驚くべきメリットもわかりました。

実験その1

乾燥が早い!薪として使用できる含水率20%になるまでの乾燥期間の比較

gあたりの発熱量が高い!10kgの薪を燃やした場合の発熱量

この結果、

  • 短い期間で乾燥できるので、1年単位で薪を使うサイクルが可能。→保管するスペースがそれほどいらない。
  • 立ち上がりが早く、着火してから早く温度を上げたい時に便利。

という利点がわかりました。

実験その2:針葉樹を使用した煙突のススの調査

日時 2011年6月27日 8:30〜10:45
場所 長野県伊那市 K邸
方法 薪宅配サービスの針葉樹のみを1シーズン使用
シーズン使用量 454束相当(2010年3月〜2011年5月)
煙突トップのスス 40g。平均程度。トップを塞ぐほどではない。
煙導内のスス 60g。両手のひらに入る程度の量。
ストーブ本体 劣化・傷みは特になし。状態良好。
STAFFCS 飯島

カスタマーサービス所見今回のお宅はススも特別多くなく、またストーブ本体の状態も良好でした。
針葉樹を使って問題となるような所見は見受けられませんでした。
今までメンテナンスをしてきた中で、ススの量は多い家と少ない家で10倍ほどの差があります。
使い方を聞いてみると、朝まで薪をもたせるため、空気の量を絞りすぎてしまうことが原因ではないかと考えています。
ススの多さや煙突のつまり具合は、薪の樹種ではなく焚き方によるものが大きいと考えられます。

針葉樹薪の良さを広めるために
薪として十分な役割を果たすことがわかった針葉樹。しかしただ販売していただけではなかなか売れていきません。そこで、当初の目的である「薪を気軽に利用できる環境」を整えることを考え始めました。「低価格」「手軽さ」「省スペース」「LCAの高さ」。この4つをキーワードに「dld薪宅配サービス」は、考案されました。長野・山梨両県でスタートしたこのサービスは、現在仙台市近郊、愛知・岐阜一部エリア、福島県郡山市と徐々に対応エリアを広げています。薪ストーブの普及と薪の地産地消を目指し、私たちは日々努力を続けていきます。

火のあるくらしを楽しもう

ショールーム